第6回シャンチー日本オープンの参加者募集と会員総会のご案内

第6回シャンチー日本オープン要項

1 目的:

(1)全国のシャンチー選手が集い、最高の実力者を競う。

(2)対局を通じて、親睦を深め、技術の向上を目指す。

 

2.日時: 2025年10月13日(月祝)

 

3.会場:東京都江東区「ティアラこうとう(住吉駅徒歩4分)」中会議室B

 

4.大会参加費および持ち物:

賛助会員:2,500円、正会員:3,500円、割引会員:2,500円、購読会員・メルマガ会員・会員外:5,000円

・フィッシャーモード付対局時計をご持参頂いた方は参加費から500円お値引き致します。

・正会員および割引会員は、クーポンを1枚まで使えます。

 

5.申し込み:

こちらの申し込みフォームにてお申込みください。申し込み期限は10月11日(土)22:00とします。

参加人数が上限に達した場合ご参加をお断りすることもございます。

会員総会のみへの参加をご希望の方も、フォームへの記入をお願い致します。

ウェブが使えない人は、他の会員が代理で申し込んでもかまいません。

 

6.試合方式:スイス式5R、持ち時間20分+一手5秒加算のフィッシャーモード。

 

7.時程

10月13日(月祝)

受付 09:30〜(会員総会出席者)

09:45   会員総会

受付 10:40〜(会員総会に出席しない方)

開会式(挨拶・ルール説明)11:00

 

1R 11:10

(昼食休憩)

2R 13:00-14:00

3R 14:10-15:10

休憩

4R 15:30-16:30

5R 16:40-17:40

表彰式 18:00

※試合の状況によりタイムテーブルは変更になることもございます。

 

8.表彰

上位入賞者には、トロフィー・奨励金・表彰状等が授与されます。

 

9. 競技会本部・審判長等:

競技会本部を設けます。審判長は松野陽一郎(予定)。

競技進行は「日本シャンチー協会競技規則(2022年7月16日付)」に基づきます。

 

10. 組み合わせ:

対局組み合わせは、雲蛇比賽編排で行います。

 

11. 自動限着について

自動限着による和の規定は30回合としますが、この大会では棋譜を記録しないため、審判長・審判団は選手からの自動限着による和の提議を受け付けません。ただし、進行の関係や対局状況から審判長・審判団が判断して自動限着規定を用いることがあります。

 

12. その他

・開催決定後に何らかの事情により中止や延期などの決定がなされた場合は速やかに連絡します。

また、発熱等の症状が見られた方は本部(office★xiangqi-japan.com[★を@に換えて]))または協会HPのお問合せフォームに連絡の上、参加を取りやめてください。

・会場内において、当協会の許可のない他団体のイベントへの勧誘等はおやめください。

・参加申し込み人数が定員に達したあとの参加の申し込みは、お断りさせていただく場合があります。また、それ以外にも特段の事情があれば、参加をお断りさせていただくこともあり得ます。

・優勝者は2026年に開催予定の日本リーグへの出場権が与えられます(JXA会員に限る)。

 

以上

タイトルとURLをコピーしました